-Mitoyo-
認知症当事者が当事者の話を聴くオレンジカフェ
Peer support at Orange Cafe
三豊市立西香川病院は、認知症疾患医療センターを設置し、香川県西部の認知症医療の中核としての役割を担っている病院です。2014年4月より、認知症と診断を受けた方の診断後支援の場として、当院敷地内、旧職員宿舎の一室にてオレンジカフェを実施しています。
毎週金曜日、もの忘れ外来に通院中の方とそのご家族の方のみを対象として、認知症と診断を受けた人同士、その家族同士だからこそ分かり合い、話し合える場として参加していただいています。
2017年6月より、当院もの忘れ外来の患者でもある渡邊康平氏を相談員として迎え、認知症当事者が当事者の相談に乗るピアカウンセリングをオレンジカフェ内にて開始。診断後の不安や孤独感を、同じ経験をした当事者との相談によってサポートしています。
人口
Population
約65,445人
approximately 65,445
高齢化率
Rate of aging
35.1%(2019年9月)
35.1%, in 2019/9
診断後支援は、認知症の方が安心して地域で生活できることがゴールと考えます。参加者が自信を取り戻し、オレンジカフェでの支援を必要としなくなり、良い意味でオレンジカフェの参加を卒業されることが理想です。しかし、地域住民の中にはまだまだ認知症に対して誤解されている方が少なくなく、それが認知症の方が地域に戻っていくことへの妨げになっている場合があります。まず認知症当事者の身近な家族や近隣住民の、認知症に対する誤解を減らしていくことを課題と感じています。
他地域での診断後支援に関する取り組みを参考にさせていただきたいと考えています。
Contact person
Copyright © 2018 100 demenitia friendly community All rights reserved.
Copyright © 2018 100 demenitia friendly community All rights reserved.