多様な学生支援スキル育成プログラム:基礎コースのご案内
※受講の申込期間を【10月8日(日)まで】延長しました(※2023年9月1日追記)
筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局(BHE)では、全国の高等教育機関の教職員の皆様を対象に 、多様な学生支援に必要な知識やスキルを効率的に学習することを目的とした 「多様な学生支援スキル育成プログラム:基礎コース」を展開することとしました。
【実施の目的】
●多様性の時代に対応する高等教育機関の人材充実を目指すこと
●多様な学生支援に必要なスキルを身につけること
【参加条件・形態】
●高等教育機関(大学・短期大学・高等専門学校・専門学校等)に所属する教職員であれば、どなたでもご参加いただけます
●学習管理システムMoodleを利用した、完全オンラインのプログラムです。ご自身のペースでお好きな時間に学んでいただけます。
●受講に際して費用はかかりませんが、動画視聴等に際しての通信料はご自身でご負担ください
●個人単位での受講申し込みをお願い致します
【学習の進め方】
●各科目は、講義動画(20~30分)を視聴したのち、小テストに合格すると受講完了となります。
●必修科目(6科目)と選択必修科目(3科目以上)の合計9科目以上の受講を目指しましょう。
●上記の9科目以上の受講を完了された方には筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局(BHE)より修了証明書を発行いたします。
>>>>(※選択必修科目の選択には条件がありますので、詳細は下記「受講案内」にてお確かめください)
●本プログラムでは、すべての受講者に発達障害・身体障害・LGBTQ等に関する科目を受講していただきます。
【受講までの流れ】
●申し込み: 以下の「参加方法」に記載されている申し込みフォームをお送りください
※筑波大学関係者で受講希望の場合は、ドメイン名が「tsukuba.ac.jp」以外のメールアドレスを、申し込みフォームからお知らせくださいますようお願い申し上げます
STEP1 メールを3通受け取る:
『メール1.お申込み受付』 『メール2.サイトアカウント通知』『メール3.手続き完了:プログラム登録キー通知』
※手続きの完了には数日かかる場合があります。
5営業日以上経っても連絡がない場合は、radd-info#@#un.tsukuba.ac.jpまでお知らせください。
※(お願い)上記メールアドレスでご連絡の際には、「#@#」を「@」に置き換えてください
※現在、多くの方からお申込みをいただいております。申込者対応にお時間頂戴しておりますが、順次対応しておりますので、少々お待ちいただけますと幸いです。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。(※2023年8月30日追記)
STEP2 サイトにログイン:
●本プログラムでは学認ログインをご利用いただけません。必ずユーザ名とパスワードを入力してログインしてください
●ご利用開始にあたりまして、以下のマニュアルをご覧ください。
STEP3 本プログラムのトップページにアクセス:
●初回のご利用時のみ、登録キーを入力をお願いします
STEP4 プログラムのトップページの案内に従って科目を選択し、学習スタート!
【修了要件】
●「講義一覧」における必修科目ならびに選択必修科目をすべて履修(動画視聴)し、各科目に課される試験(小テスト)に合格する
【参加方法】
下記のURLよりお申し込みください
URL: https://jp.surveymonkey.com/r/bhe_2023_program
※筑波大学関係者は「筑波大学関係者向けe-learning」(URL:https://dac.tsukuba.ac.jp/radd/tsukuba_program/)のページから別途お申し込みください
※現在、多くの方からお申込みをいただいております。申込者対応にお時間頂戴しておりますが、順次対応しておりますので、少々お待ちいただけますと幸いです。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。(※2023年8月30日追記)
※受講の申込期間を【10月8日(日)まで】延長しました(※2023年9月1日追記)
受講案内は以下よりダウンロードすることも可能です。 (画像をクリックしてください。)