menu

ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター

アクセス |

【参加者募集】8/24開催2025夏「じぶんハッタツラボ 発達障害のある高校生向け大学生1日体験講座」(オンライン)

「じぶんハッタツラボ 発達障害のある高校生向け大学生1日体験講座」をオンラインで開催します!

オンラインなので、全国どこからでもご参加いただけます。

 

定員10名とわずかなので、お早めにお申し込みください。
なお、「じぶんハッタツラボ」は夏のみの実施となります。
冬または春には、障害種別を問わない高校生向けのイベントを行う予定です。

 

【申込フォーム】

https://forms.cloud.microsoft/r/UPjbeaCjUB

 

【概要】

この講座では大学進学を希望する発達障害のある高校生を対象に、オンラインによる模擬授業の体験や履修計画の作成、発達障害当事者の大学生活体験談、大学生メンターとの交流などを通じて、大学生活を具体的にイメージできることを目的としています。
大学進学を希望する方は、ぜひご参加ください!

 

【日程】2025年8月24日(日)9:30〜14:00

【対象】大学進学を希望する発達障害のある高校生(学年不問)
    ※保護者の方、高校の先生も一緒にご参加いただけます
    ※志望する大学はどの大学でもOK

【定員】10名

【参加費】無料 

【開催方法】オンライン(WEB会議システム Zoom)
※安定してインターネットに接続できるパソコンをご用意いただければ、自宅等どこからでもご参加いただけます

 

【プログラム】(予定)
9:30-10:00   オンライン会議システム「Zoom」の操作説明、体験講座の概要説明        

10:10-11:00   【1時限目】模擬授業「発達障害と大学生活」  
 ※発達障害のある大学1年生がどのような生活を送っているのかを講義形式で説明します。
 ※講義部分のみオンデマンド配信を予定しています。詳細は後日お知らせいたします。       

11:15〜12:05  【2時限目】発達障害当事者の大学生活体験談、筑波大生メンターとの交流
 ※発達障害当事者の方に大学生活の体験談をお話しいただきます。また、筑波大生のメンターが参加者1人1人に大学生活での体験談を話します。進路選択や授業・試験、サークル活動など気になることを聞いてみましょう。     

12:05〜13:05 【お昼休み】       

13:05〜13:55 【3時限目】大学生になる自分の特性研究     
 ※大学生活で上手くやれそうなこと、困りそうなことをメンターの学生と話しながら、まとめてみましょう。得意なことを活かして、苦手なことを補うための自分なりのプランを研究してみましょう。     

13:55〜14:00 まとめ・解散      

14:00〜          個別相談(希望者のみ)     
 ※大学生活で心配なことや大学の支援体制、受験時配慮の相談など、障害学生支援の担当スタッフが個別相談に応じます。   

 

【注意事項】

・一般的に発達障害のある高校生が大学進学する際の内容を取り扱いますので、志望大学はどの大学でもOKです。

・本講座はオンライン(Zoom)により行いますので、ご自宅等から参加してください。参加するにあたっては、下記のご準備を必ずお願いします。ご準備が難しい場合やご不安がある場合は申込フォームあるいは問い合わせ先に、その旨をお知らせください

(1)安定してインターネットに接続できるパソコン(カメラ・マイク・スピーカー付属)

(2)添付ファイルが受け取れるメールアドレス

・保護者の方や高校の先生は、参加される高校生と同じパソコンから参加いただくか、他のパソコンを利用して参加いただくことができます。

・本講座の参加にあたり収集した個人情報は本人の許可なく第三者に伝えることはありません。

 

 

【主催・問い合わせ先】

筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局 
長山、神山
TEL:029-853-4584
E-mail:shougai-shien#@#un.tsukuba.ac.jp
※ #@#を@に変換してください